2010年08月16日

道程

道程



 ぼくは、今でも時々、第三金波(だいさんきんぱ)の大将のもとで勉強させて頂いています。

 『料理人』『板前』『職人』…と呼び名、その人は、数あれど、ぼくにとっての原点は、やっぱりこの方なのだろうと思います。

 四十を前にしても、「自分は、まだまだ未熟者」と云いながら、常に向上しようとする姿勢や、
「己、一人で立っているのではない。皆に立たしてもらっているのです」と思いながら、笑顔で感謝する姿。

 職人としての完成度としたら、他所を探せば、もっと腕の立つ人は多いでしょう。ですが、金波の大将よりも、お客さんに愛される方をぼくは他に知りません。料理人に、板前に、職人になる前に、一人の人間としての成長を…と、いつも教えてくれる人です。
 
 だから今も、大将と仕事をするのが堪らないほど好きなんだと思います。

 「守りたいものを守れる姿とは、男とは」ぼくが心に抱くこの言葉を、この方の背中に感じ続けています。






Posted by サダオミ at 00:50│Comments(10)
この記事へのコメント
ちょうどいいタイミングで、大将の記事を読ませて貰いました。

酒毎を見ながら
先代の事も思い出し、ホロリとなってしまった。

それにしても
イサキの握りは、美味しそうだったなあ。

生で(刺身)食べるのなら、鯛よりも好きなんです。
Posted by もんじゅ at 2010年08月16日 05:22
昨年春、初めてこのお店に一見したとき、サダオミ君の話題でもちきりになったのを思い出しました。礼儀正しい大将ですね。
Posted by pepe at 2010年08月16日 06:54
いいなぁ〜。美味しそう〜

行きたい!でも「ヒロちゃんおまかせ」コースって?わたしのお小遣いでいけるんやろうか?心配。小心者nao.
Posted by かぜびと nao at 2010年08月16日 10:26
美味しそう。食べたくなっちゃった((+_+))
ノーテン食べてみた―――い。

帰ったら是非行きたいです。
Posted by ecoecoecoeco at 2010年08月16日 10:42
あの…

画像1は反則ですよ〜

うまそぅ〜O(≧∇≦)o
Posted by ななんこ at 2010年08月16日 19:09
もんじゅさん、夜分です!(ニコニコ)

 本日は、第三金波にご来店頂きありがとうございました!!(礼)

 まさか、ヒロちゃんお任せコースを召し上がって頂けるとは(笑)喜んで頂けてぼくが握った訳でもありませんが、ものすごく嬉しかったです。

 お任せコースお一人目が、もんじゅさんであったことがとても運命的です。

 亡くなられた先代のことは、ぼくは知らないのですが、大将を通してその方の人となりを感じます。

 ホントにありがとうございます。(ペコリ)
Posted by サダオミサダオミ at 2010年08月17日 01:14
 pepeさん、夜分です。(ニコニコ)

 思えば、大将の方がぼくよりも早くpepeさんとお話ししていたんですよね…

 そのお話しを聞いたあの時は、ビックリと同時にとても嬉しかったのを思いだします。(笑)

 
 そうですね。今、金波に入っている若い子にも、きちんと挨拶出きる人になりなさいと教えています。どのような世界に行ったとしても、人に愛される人になりなさいと仰っています。

 この年になって、やっと大将の姿が見えている気がします。(笑)
Posted by サダオミサダオミ at 2010年08月17日 01:33
 かぜびと naoさん、夜分です。(ニコニコ)

 是非!行ってみて下さい。naoさんのお小遣いで十分です!(笑)

 多分naoさんが想像する金額があればお釣りがきますよ~(笑)

 大将と話していて、未定な部分もありますが、4000円~という風な感じで考えてます。如何でしょうか~?
Posted by サダオミサダオミ at 2010年08月17日 01:59
 ecoecoさん、夜分です。(ニコニコ)

 是非是非!!(笑)その時は、連絡下さい。今なら、サダオミの解説付ですよ。(笑 ウソです。笑)

 ノーテンは、人によっては、トロよりも美味しいと云われる方もいます!!オススメの一貫です。
Posted by サダオミサダオミ at 2010年08月17日 02:21
 ななんこさん、夜分です。(ニコニコ)

 でしょ でしょ~(笑)実は、狙ってました。(笑)

 美味しいですよ~。佐伯にお寄りの際は、是非ご一報を。(笑)

 場所は、ご友人に聞いたら、よくご存知だと思います。
Posted by サダオミサダオミ at 2010年08月17日 02:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。