2009年07月07日
海の恵みを、あなたへ
えびと他のものとを選別しているところです。日差しが強いので、テントの中で行っています。
手慣れた方達ばかりで、すごく速いです。(笑)
選別後。 3キロ購入しました。
深海えび(赤えび)のかき揚げです。
地元、尾浦では、7月から車エビ漁が、この深海えび漁に変わります。
「8月までの、わずか一月足らずのこの期間でしか、味わえぬこの深海えびのかき揚げ。
遠方からわざわざ足を運んで下さった、ある方は、
「もう、他の料理は、今度でいいから(笑)、このかき揚げを丼にして食べさせてくれ!!」とまで、仰ってくれて喜んでくれたこともあります。(笑)
もし良かったら、この深海えびを、皆さんのご自宅で召し上がってみませんか?
天ぷらにしても良し、バター焼きにしても良し、お好み焼き等に入れてもおいしいですね!!
1キロ350円。(※送ってほしいと言われる方は、別途で箱代と送料が掛かります。ご了承下さい。)
興味のある方は、ご連絡ください。(ペコリ)
Posted by サダオミ at 12:13│Comments(10)
この記事へのコメント
深海海老、数あるエビの中でも最高に美味いよねぇ~
かき揚げに唐揚、
今夜うちも、深海海老です!(^^♪
かき揚げに唐揚、
今夜うちも、深海海老です!(^^♪
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2009年07月07日 13:06

黄昏呑兵衛さん、こんにちは!!(ニコニコ)
コメントありがとうございます。
深海海老美味しいですよね!!(食べれないだろ!っというツッコミは置いといて…笑)
車エビよりも、好きだ!という方もいらっしゃいますね。
この時期にも、楽しみなものは多いですね!!
コメントありがとうございます。
深海海老美味しいですよね!!(食べれないだろ!っというツッコミは置いといて…笑)
車エビよりも、好きだ!という方もいらっしゃいますね。
この時期にも、楽しみなものは多いですね!!
Posted by サダオミ
at 2009年07月07日 13:53

へ~。深海エビ?
知りませんでしたね。
それにしても、サダオミさんのかき揚げ、すごい油の切れですね。
大分市のてんぷらやには出来ませんよ。
今宮古島の雪塩のこってますが、このかき揚げにまぶして食べたら
最高dすね。
知りませんでしたね。
それにしても、サダオミさんのかき揚げ、すごい油の切れですね。
大分市のてんぷらやには出来ませんよ。
今宮古島の雪塩のこってますが、このかき揚げにまぶして食べたら
最高dすね。
Posted by kuahiwi at 2009年07月07日 14:12
kuahiwiさん、こんにちは!!(笑顔)
誉めていただいて、嬉しいです!!
でも、これは、実は、父が揚げたものなのです。
ぼくも、揚げることが出来ますが、調理というものは、イメージ(出来上がったときの味、香り等)というものも大切ですから、
どうしても、エビ、カニ等は、父が調理するような分担になってしまいます。
今は、朝食にこのかき揚げを付けています。
(家では、朝食も、煮もの、焼き物、揚げ物を一品ずつお出しいています。)
それは、もっと美味しいと思います!雪塩で食べてみたいです!!
ありがとうございます。(ペコリ)
誉めていただいて、嬉しいです!!
でも、これは、実は、父が揚げたものなのです。
ぼくも、揚げることが出来ますが、調理というものは、イメージ(出来上がったときの味、香り等)というものも大切ですから、
どうしても、エビ、カニ等は、父が調理するような分担になってしまいます。
今は、朝食にこのかき揚げを付けています。
(家では、朝食も、煮もの、焼き物、揚げ物を一品ずつお出しいています。)
それは、もっと美味しいと思います!雪塩で食べてみたいです!!
ありがとうございます。(ペコリ)
Posted by サダオミ
at 2009年07月07日 14:32

食事のあとですが、この映像を観たら別腹で食べれそうです!(笑)
今日は家族の者が県北豊岡でゼンゴをたっぷり釣ってきたのでこれから揚げて三杯酢作ります!(^^)!
2匹だけ鯛が紛れてました(笑)お魚に目がない家族です〜
今日は家族の者が県北豊岡でゼンゴをたっぷり釣ってきたのでこれから揚げて三杯酢作ります!(^^)!
2匹だけ鯛が紛れてました(笑)お魚に目がない家族です〜
Posted by ななんこ at 2009年07月07日 20:41
ななんこさん、こんにちは!!(笑顔)
すみません。返事が遅くなりました。
南蛮ですか?良いですね!!
ゼンゴの酢物は、この暑い時期には、バッチリですね。
想像するだけで、ビールが欲しくなります…(笑)
ぼくも、魚には目がないのです。(笑)
すみません。返事が遅くなりました。
南蛮ですか?良いですね!!
ゼンゴの酢物は、この暑い時期には、バッチリですね。
想像するだけで、ビールが欲しくなります…(笑)
ぼくも、魚には目がないのです。(笑)
Posted by サダオミ
at 2009年07月08日 11:52

遅ればせながら、先日は大変お世話になりました。
一同感激で、手勢を揃え9月12日にまた行きたいそうです。
かき揚げ最高ですね。
わたくしも、今度は丼で頂きたいです(^^;
一同感激で、手勢を揃え9月12日にまた行きたいそうです。
かき揚げ最高ですね。
わたくしも、今度は丼で頂きたいです(^^;
Posted by まる at 2009年07月09日 05:18
まるさん、おはようございます!!(笑顔)
何度もコメントして頂き、たいへん恐縮です。(ペコリ)
その時は、是非ご連絡ください。心からお待ちしております。
9月だとすると…家でも例年行っている、イベントがあります。
※もう少ししたら、記事にするつもりです。
すみません。地元の漁の関係で、9月は、深海えびのかき揚げが出来るか分かりません。(陳謝)
まるさんに、喜んで頂けることが、ぼくにとっての何よりの言葉です。
ありがとうございます。
何度もコメントして頂き、たいへん恐縮です。(ペコリ)
その時は、是非ご連絡ください。心からお待ちしております。
9月だとすると…家でも例年行っている、イベントがあります。
※もう少ししたら、記事にするつもりです。
すみません。地元の漁の関係で、9月は、深海えびのかき揚げが出来るか分かりません。(陳謝)
まるさんに、喜んで頂けることが、ぼくにとっての何よりの言葉です。
ありがとうございます。
Posted by サダオミ
at 2009年07月09日 06:38

うまいですね。
たまにわけてもらうんですが
深海エビという名称ははじめて知りました。
たまにわけてもらうんですが
深海エビという名称ははじめて知りました。
Posted by ハマショー
at 2009年07月10日 21:53

ハマショーさん、こんにちは!!(笑顔)
深海エビおいしいですね!!
深海エビという名前は、ぼくも、こっちに返ってから知りました。
地元では、「赤えび」と呼んでいます。
深海エビというのは、赤えび等、深海で獲れるものの総称のようです。
コメントありがとうございます
深海エビおいしいですね!!
深海エビという名前は、ぼくも、こっちに返ってから知りました。
地元では、「赤えび」と呼んでいます。
深海エビというのは、赤えび等、深海で獲れるものの総称のようです。
コメントありがとうございます
Posted by サダオミ
at 2009年07月11日 12:54
