2009年07月17日

スルメが旨い!!

スルメが旨い!!



スルメが旨い!!



 またまた、スルメですみません。

 前は、下足だったので、今度は、イカの身の方を載せています。(笑)

 ネタを切り出した後、余ってしまう端きれを、糸切りにして編んで握りました。

 
 なるみでは、ロスが少ないようにしているので、端っこがでることもあんまり無いのですが、たまに、身の厚みが薄い時など、食感を出したいときにこういう風に、握ったりします。

 やっぱり、スルメは美味しいです!!


Posted by サダオミ at 14:01│Comments(16)
この記事へのコメント
やっぱりスルメ!!です
今朝のはなまるカフェでも光浦靖子がイカ一匹食べられると言ってましたよ!
イカは〇匹ではなかったよーな??(゜Q。)??
どなたも突っ込まなかったからそれでもいいかな
マヨネーズに醤油と一味足して付けて食べるとあたりめ風になりますね
スルメのお寿司いいですね〜これは噛みやすそう
Posted by ななんこ at 2009年07月17日 14:14
いか、綺麗☆☆
さすがプロ!
お寿司が食べたくなりました~。
Posted by あんこ at 2009年07月17日 14:23
ななんこさん、こんにちは!(笑顔)

 イカは、通常○杯と数えますが、(意味合いが、通じるなら)○匹でも良いと思います。

 魚の数え方にしても、結構幅広いですね!

 ○匹、○尾、○枚、○本とか使ったりします。

 魚の名前でも、土地柄あったりしますから…。ややこしいけど…

 だから、面白いと、ぼくは思います。

 ななんこさんの出身地でも、違った表現の仕方のものがあったりしませんか?
 …こういう問答って良いですね。今度、記事にしてみましょうか?


 後、スルメにマヨネーズに醤油と一味は、最高の肴です!!

 ななんこさんは、ビール派?焼酎派?それとも日本酒派ですか?

 お酒が欲しくなります!!(笑)

 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月17日 17:03
 あんこさん、こんにちは!(ニコニコ)

 褒めていただいて、嬉しく思います。

 でも、ただビンボー性なだけです。(笑)

 こういう風に、やりだした切欠も単純です。

 修業時代、捨ててしまうにはあまりに勿体ない端きれ(←これも原価に含まれますし)を、どうかして、もう一貫に出来ないだろうか?

 お客さんに怪訝に思われない、キチンとした形で握ることが可能ならば、お店にとってもロスが少ないし、より低価格で提供出来るかもしれない…と考えました。

 以外に、見栄えすると思いませんか?(笑顔)
長さにもよりますが、これならば、1㎝未満の長方形が、3本もあれば形にすることが出来ますから!!
 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月17日 17:25
サダオミさん

酢の物の作り方のアドバイス・・
丁寧にありがとうございました。

今朝、しぜんさんからいただいたきゅうりでさっそく今晩つくりたいとおもいます。

自分の味がだせたらいいなぁ~
Posted by ちゃっぴぃ at 2009年07月17日 17:26
ちゃっぴいさん、こんにちは!(笑顔)

 少しでも、お役に立てたなら、嬉しいです。

 ぼくも、勉強中なので、一緒に頑張っていきましょう!!

 たぶん、ぼくの好みの味をちゃっぴいさんが召し上がったら、すっごく「スっぱ!!」と仰ると思います。(笑)

 しぜんさんのきゅうり!ほんと美味しいですね!!

 トマトも今日食べたら、すっっっっっっごくおいしかったです!!(笑)

 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月17日 18:00
サダオミさん
是非とも記事にしてください(^O^)/
勉強になります〜

それから私は…ビール…酎ハイ…カクテルの順番です
以前記事にもしましたが、タヒチの人になります
(笑)
Posted by ななんこ at 2009年07月17日 18:54
命を戴くのですからロスは出さないように気を付けています。イカの握りが食べたくなりました。アッ、イカの燻製も作りましょう!
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年07月17日 19:49
奇麗に編んでますねさすがぐ~♪ d(* ̄o ̄)ォ~~

食べたい!!

考えたらうちは野菜を無駄に使ってるな・・・・・(-ー)
Posted by しぜん at 2009年07月17日 21:04
おはようございます 

ホントキレイですね〜。おじゃまする日まで待ちきれな〜い!(笑)
気持ちがどんどん膨らんできます。

今日も天気がよくて、暑そうです。細身のサダオミさん 身体にも料理の様に気をくばって気をつけて下さいね。 私もトリニータの応援へ行って、爽快な汗?ヒア汗?悔し涙?をかいて来ます。
Posted by かぜびと nao at 2009年07月18日 08:42
ななんこさん、こんにちは!!(笑顔)

 今日は、魚が不漁で、材料を揃えるのに西へ東へ奔走してました!!(笑)返事が遅くなってごめんなさい。(ペコリ)

 では、検討してみます!!

 面白そうですね。ぼくも?に思うこと等、知ってる方に教えて欲しいですし…(笑)

  
 後、酎ハイやカクテルは、口当たり良くて、飲みやすいですよね!!

 ぼくは、ホワイトレディーが好きです!!
 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月18日 14:04
 MILKHALLさん、こんにちは!!(ニコニコ)

 ごめんなさい。返事が遅くなりました。(ペコリ)

 イカの鮨、おいしいですよ!!(笑)

 イカの薫製は、もっと美味しいでしょう!!!!!

 ぼくにも、分けて下さい!!!!!(笑)

 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月18日 14:14
 しぜんさん、こんにちは!!(笑顔)

 返事遅くなりました。ごめんなさい。(ペコリ)

 お褒めの言葉、ありがとうございます。

 これは、三つ編みにしています!!

 ぼくの技術では、どうしても時間が掛かるので(笑)、
ずっとやっていませんが、一応、五つ編みまでなら勉強したことがあります。

 夜な夜な、紐で編む練習をしてました。(笑←端から見たら、かなり怪しい奴です。笑)
 

 しぜんさん!トマトすっっっっっごく!!美味しいです!!!
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月18日 14:30
 naoさん、こんにちは!!(ニコリ)

 返事遅くなりました。ごめんなさい。(ペコリ)

 イカ旨いですよ~。すごく、美味しいですよ~。

 naoさんが、お見えになるまで、スルメが獲れるようにと、いつも、お願いしております。

 ぼくは、暑さに、弱いのですが(笑)、naoさんのお言葉で、この夏を越せそうです!!
 
 今日もすごく暑いです!!

 naoさんも、お体に気を付けて楽しんでください。
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月18日 14:41
おいしそうですね!
何だか、芸術性まで感じます。
いか、大好きです(^^)
ちなみに私は今まで、イカの干したものを「スルメ」というんだと思ってました(^^;
Posted by さくらもち at 2009年07月19日 20:02
さくらもちさん、こんばんは。

 お疲れさまです。(笑顔)

 いか、ぼくも好きです!!

 鮨の中では、一番好きなネタかもしれないです!(笑)

 さくらもちさんは、間違ってないですよ!!干しもののイカのことを、「スルメ」と云います。

 地域性もあると思いますが、スルメに使用するイカのことを「するめいか」と呼んだりします。
 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年07月19日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。