2009年11月30日

「魔法の言葉」と『ごまだし』

 時々、知合う方達に「いつ寝てるん?」と聞かれます。(笑)

 「寝るのが好き。(笑)」「三大欲求の中で、睡眠欲が一番強い!」と豪語するぼくですが(笑)、一日18時間以上、稼動することが出来る体力、精神力の源は、勿論、「なるみ」に来てくださるお客さんの笑顔によるものですが、もう一つ、今のぼくを作った「魔法の言葉」があります。

 その言葉は、大阪で、お世話になった、一人の職人さんに教えて頂きました。

 大阪に行ったばかりの頃、不慣れなことの連続で、今となっては、至極当たり前なことだと認識しているのですが、当時は、「お店が変わっただけで、こんなにも仕事のやり方が違うのか!」と戸惑いました。

 それまで出来たことすら出来なかったりで、『まだまだ頑張れる』という思いすら、打ち砕くのに
拍車を掛けたのは、住むところが無かったこと(笑 この時、ぼくは、お店の倉庫で寝泊りしていました。笑)と、住民票を移したりと、役所への諸々の手続きでした。(笑)

 自分の生活時間帯で、唯一役所に行けるのが、お昼、数十分の休憩時間だけだったので、手続きを済ますだけでかなりの日数を要しました。
 窓口に並ぶ人、人、人…。(笑)一つの書類を受け取るだけで、時間が足りなくなって、お店へと返った日々。列に並ぶだけで、終わった日もある。(笑)
 
 ※この時に、嫌というほど思い知ったので(笑)二件目にお世話になったお店の時は、一日お休みを頂いて、手続きを完遂してから仕事に専念することを覚えた。(笑)

 思えば、26年間で一番キツかった日々。(笑)

 そんな毎日を過ごす中、朝7時から夜0時までの、労働は、ぼくの体力を根こそぎもっていきました。(苦笑)

 まともに動けない身体。満足な仕事をしてくれない手足。笑顔も出ない思考。もう、ダメだと何度も考えた。もう、無理やと思った。情けないほどにダメダメだった。

 ぼくは、「もう、無理です。身体が動きません。こんなのでは、まともな物も作れない。」と、ある職人さんに吐露した。

 その時に、ぼくを指して、口にしたのがこの言葉でした。

 「そん時はなぁ、
『お客さんが、お前(ぼく)の料理を楽しみに待ってんねん!』と思って、自分を奮い立たせろ!!」その後で、なんぼでも、倒れたらいい。(笑)

 ツラかった時、キツイ時、もう限界やと思ったときに、ぼくは、この言葉を浮かべます。

 「才能なんてなんも持ってない。」と云いながら、毎日2時間の睡眠で過ごす人でした。「限界なんてものは、破るためにある。常に、今の自分をぶち壊して、新しい自分を生み出したい。」というのが、口癖のような職人でした。

 あの職人さんと、もう一度、一緒に仕事がしたいという夢は、叶わないかもしれないけど、今のぼくを作ったのは、間違いなくこの言葉だったと思う。

 そんなぼくも、来年で27。あのときの職人さんと、遂に同じ年齢になる。

 ぼくは、どれだけ近づけたやろうか…

 

  



「魔法の言葉」と『ごまだし』

 
 上部写真は、イメージ画像です。

 え~と、こっちが本題の『ごまだしうどん』です。(笑)

 上部の話しとどう繋がるのか?と、お思いの方は、過去記事のコメントを調べてみると分かります。(笑)

 段々と寒くなっていく、この季節に、フッとあの人のことを思い出してしまいました。



 寒くなりましたね!冬ですね!もう直ぐ、クリスマスということもあってか、内から外から冷めていくサダオミです。(笑)

 まあ、「仕事が恋人ですから…」というのが、ぼくの謳い文句なので、それはいいのですが、

 その仕事の方で、なるみ自家製の梅肉等、「製品化してみては?」という声を頂いています。
しかし、現時点では、なるみで消費する量をやっと確保出来ているという段階ですから、商品として出せる量を仕込むまでには、もうしばらく時間が掛かりそうです。(苦笑)

 その中で、出来そうなのが、季節限定で「なるみ」で提供しているごまだしです。今回は、その「ごまだしの素」を、ご紹介したいと思います。
 ※品質保持の為、量は限定させて頂きます。ご了承ください。

 今更、長い説明もいらないぐらい有名になってしまった(笑)佐伯が誇るごまだし。日本の郷土料理100選にも選ばれていますね。

 「なるみ」のがそんなに旨いのか!?と問われれば、「…」しかありませんが!(笑)宜しければ、是非一度、ご賞味ください!!

「魔法の言葉」と『ごまだし』


※原材料に天然の鯛を使用しています。自然のものですので、一日にどれだけの量を仕込むことが出来るかも、お答えすることが出来ません。必ず、事前にお問い合わせください。

 そして、「なるみ」の素は、一般市販されているものとは違って、「ごまだしうどん」用に味付けをしていますので、他の用途での使用は、難しいと思います。ご注意ください。

 ※内容量150グラム(総量)お客さんにアドバイスを頂きまして、一杯分づつ小分けしています。税込み550円です。

 最後に、この件にあたって、色々とご助言してくださった方々へ「ありがとうございます!」と感謝を。(礼)


Posted by サダオミ at 21:52│Comments(17)
この記事へのコメント
ごまだしうどん!大分では知らない人いないかも知れません(^O^)/


実はまだ食べたことがないんです^_^;


来月楽しみにしてま〜す
Posted by ななんこ at 2009年11月30日 22:46
「魔法の言葉」素敵な話ですね。そんな先輩がいてくれて良かったですね。


ワタシにも居ます。年1回は会って気合い注入してもらってます(笑)


ごまだし

無性に食べたくなる日があるぅ


お仕事頑張ってね
寝不足お気をつけ下さいね。一週間オールしてぶっ倒れたことのあるmocoです('◇')ゞ


顔面からいきました

青あざ出来たからねぇ

いつかなるみにお邪魔できたらいいなぁ
Posted by moco at 2009年11月30日 23:12
先日はお世話になりました。

いつも旨い物を有難う御座います。

ごまだし最高ですね。

遠方の方々は、初めてお味に感動してました。

皆さん、喜んで帰られましたよ(^^v
Posted by まる at 2009年12月01日 06:36
元気で何よりです。
最近書き込みがなく、ちょっと心配してました。
私は相変わらずです。
13日にまたフルマラソン走るので、今最終の調整に入ってるところです・・・っていうと、カッコいいけど、「飲み食い」は一向に調整出来ませんね。
車を運転しないので、なかなか蒲江まで行けませんね。
Posted by pepe at 2009年12月01日 07:15
ななんこさん、こんにちは。(ニコニコ)

 ごまだしうどん!!めっちゃメジャーになってますね!!

 県外の方々がお見えになったとき等、郷土料理の一品としてお出ししています。
 うちのメニューの中に、ごまだしは、量的に結構キツイらしいですけど、残される方はいらっしゃいませんね。
 
 ごまだし最高です!!

 食べたことがないのであれば、是非とも一度、召し上がってみてほしいです。
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 13:30
 mocoさん、こんにちは。(ニコニコ)

 先輩と会わなくなって、もう一年半が過ぎます。

 「何をしてるんやろー」とは、考えたりしますが、向こうも忙しいようで連絡をとることもなかなか出来ません。

 元気してると良いのですが…

 mocoさんは、一週間もオールしたんですか!?

 オールってことは、徹夜ってことですよね?そんなことしたら、ぼくなら、とうに死んじゃってますよ!!(笑)ぼくは、徹夜というものが出来ません!たとえ1時間でも、睡眠をとらないことには、動けないです。

 スゴイな!と思いますが、身体には、十分気をつけてくださいね!!
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 13:47
うわ~おいしそうですね
しかも鯛を使ってるなんて贅沢だな~^^
食べてみたい♪
これはどこかで販売するんですか?

最近、B級グルメに大分代表で出品してますよね~

頑張って全国制覇してもらいたいな^^
Posted by あーこあーこ at 2009年12月01日 14:48
まるさん、今晩は。(ニコニコ)

 返事が遅くなってすみません。

 こちらこそ!いつも、ありがとうございます。

 お口にあったか心配でしたが、喜んで頂けて、嬉しく思っています。

 皆さんにも、宜しくお伝えください。

 そして、色々とアドバイスして頂き、ありがとうございます!!

 今後とも、宜しくお願いします。(ペコリ)

 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 21:24
 pepeさん、今晩は。(ニコニコ)

 ごめんなさい。返事が遅くなりました。(ペコリ)

 
 ご無沙汰してます。(笑)

 時期的に、色んなことが重なってしまい、ずっとバタバタした日を過ごしています。五つのことを同時進行で進めていたため、完全に「遅れてる…」と焦った毎日を送っていました。(笑)ご心配掛けてすみません。

 そして、ありがとうございます。

 pepeさんもお元気そうで何よりです。やはり、健康が一番ですね!

 じゃんぐる公園にオフ会に行っていたそうで、ぼくも休みなら「行けたのにな~」と思いました。

 これから、お会いできる機会が、きっとあると思っています!!ありがとうございます。
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 21:39
  あーこさん、今晩は。(ニコニコ)

 うちは、価格的にも、手軽な感じで「行こうか」と考えて、すぐに行けるお店ではないと自覚しています。

 だから、もう少し低価格のもので、少しでも「なるみ」の雰囲気を知って頂けるものがあったらと、両親と計画しました。

 取り敢えず、今のところは、大々的に売り出すことはしていないので、自宅販売のみです。
 本業と並行してやっている為、どうしても大量には、仕込めないですし、品質を落としてまで売りたいとは、全く考えていません。

 取り敢えず、今のところは、このような感じです。(笑)
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 22:25
 すみません。追伸です。(笑)

 おかげさまで、始めに仕込んでいた分が、すでに完売しました。

 もし興味があって、「食べてみたいな~」と思っていただけたなら、予約を受け付けています。

 次のが何時になるかは、(海次第なので)明確にお伝えすることが出来ないのですが、ご予約頂いた順に、お渡しします。機会があれば、宜しくお願いします。
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月01日 22:26
ご丁寧にありがとうございました^^


オーナーメールを送りました~
Posted by あーこあーこ at 2009年12月02日 16:25
あーこさん、夜分です。(ニコニコ)

 ありがとうございます。後で、メールします。
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月03日 01:39
いつも、来てくれて、ありがとうございます。

おいしそうですね。

今度、来るときに、持ってきてください。

たのしみに、しています。

パソコンなおりました。
Posted by ローズさんローズさん at 2009年12月03日 10:57
ローズさん、こんにちは。(ニコニコ)

 今度来るとき…って!明日そちらに行こうと思ったのですが…(汗)

 ごめんなさい。次に仕込むまで、もうしばらくお待ちを~。(笑)

 パソコンなおったのですね!良かった!

 

 
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月03日 14:15
わかりました。

まちます。

はやく、食べたいです。

きをつけて来てください。
Posted by ローズさんローズさん at 2009年12月03日 16:06
ローズさん、おはようございます!(ニコニコ)

 すみません…

 …後の弁解は、今日行ったときにでもしたいと思います…(笑)
Posted by サダオミサダオミ at 2009年12月04日 06:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。