2010年05月19日
キス ミー
え~と…
少し意味深なタイトルにしましたが(笑)、その実、深い意味は、ありません。さらっと流して下さい。(笑)
常日頃から、ぼくには、ジョークというかユーモアというのか、そういった遊び心的なものが全く無いな~と感じていて、どうにかしたいと思っているのですが、何ともいかんともしがたいと言うのか…(笑)
難しいですね…
実は、修行時代から現在に至るまで、一番苦しんだ(でる)のは、この「お笑い」的な部分だったりします。(笑)
大阪時代は、特にキツかったですね。(笑)
口を開く度に、「っで?その話しにオチはあるのか?」と云われる日々…
「お前の話は、おもろ~ない!!(オチが無い)」と何度言われただろうか…(笑)
知識というのは、ただ持つだけでなく、人間的な深みや広さというものを兼ね備えてこそ、ホントの意味を成すのだと、だからこそ、そんな方達の一言一句に、より一層の大きさを感じさせるのだなと、今更ながら、師達の姿を思い浮かべます。
ぼくも、あんな魅力的な人間になりたいですね!!

本日の魚は!「キス」であります。
いや~美味しいですね~キス!
4月からこっちに掛けて、キス釣りにこられる方をよく見ますが、一度で良いので釣り上げた先から、
揚げてみたいものです。(笑)
天ぷらにしても、フライにしても良いですが、取りあえず鮨にしてみました。(笑)

コハダと同じように、砂糖と塩と酢で締めています。
やはり、白身でも甘く仕上げた方が、うちのシャリには、相性が良いように感じました。
ぼくの好きな鱧も出始めましたし、今からがまた楽しみです!!

昨夜、今年初の温ハモを作りましたが、それを、とても喜んでくださったお客さんが、あの頃、師に教えられた言葉と同じことを仰った。
曰く、「お客さんは、料理を食べに来ると共に、(その料理を作った)あなたを食べに来るのです。」
少し意味深なタイトルにしましたが(笑)、その実、深い意味は、ありません。さらっと流して下さい。(笑)
常日頃から、ぼくには、ジョークというかユーモアというのか、そういった遊び心的なものが全く無いな~と感じていて、どうにかしたいと思っているのですが、何ともいかんともしがたいと言うのか…(笑)
難しいですね…
実は、修行時代から現在に至るまで、一番苦しんだ(でる)のは、この「お笑い」的な部分だったりします。(笑)
大阪時代は、特にキツかったですね。(笑)
口を開く度に、「っで?その話しにオチはあるのか?」と云われる日々…
「お前の話は、おもろ~ない!!(オチが無い)」と何度言われただろうか…(笑)
知識というのは、ただ持つだけでなく、人間的な深みや広さというものを兼ね備えてこそ、ホントの意味を成すのだと、だからこそ、そんな方達の一言一句に、より一層の大きさを感じさせるのだなと、今更ながら、師達の姿を思い浮かべます。
ぼくも、あんな魅力的な人間になりたいですね!!
本日の魚は!「キス」であります。
いや~美味しいですね~キス!
4月からこっちに掛けて、キス釣りにこられる方をよく見ますが、一度で良いので釣り上げた先から、
揚げてみたいものです。(笑)
天ぷらにしても、フライにしても良いですが、取りあえず鮨にしてみました。(笑)
コハダと同じように、砂糖と塩と酢で締めています。
やはり、白身でも甘く仕上げた方が、うちのシャリには、相性が良いように感じました。
ぼくの好きな鱧も出始めましたし、今からがまた楽しみです!!
昨夜、今年初の温ハモを作りましたが、それを、とても喜んでくださったお客さんが、あの頃、師に教えられた言葉と同じことを仰った。
曰く、「お客さんは、料理を食べに来ると共に、(その料理を作った)あなたを食べに来るのです。」
Posted by サダオミ at
18:10
│Comments(20)